法面部
法枠工
福井県三方郡美浜町日向
法面の安定を図り、法面の小崩壊防止を目的に用いられる工法です。
ロックボルト工やアンカー工と併用でき、より抑止効果を期待できます。
また、枠内に植生することが可能で、景観の向上や環境に優しくなります。
ロックボルト工やアンカー工と併用でき、より抑止効果を期待できます。
また、枠内に植生することが可能で、景観の向上や環境に優しくなります。
グランドアンカー工
福井県吉田郡永平寺町谷口
グラウンドアンカー工は、中~大規模な崩壊対策として用いられます。
土塊のすべり面より深い地山にグラウトによって造成されるアンカー体と地表付近の頭部定着部を高強度引張材で連結させ、所要の引張力を与え受圧板を介して積極的に土塊を安定させる工法です。
鉄筋挿入工
福井県坂井市三国町高塚
ロックボルト工は、小~中規模崩壊対策で用いられます。
土塊のすべり面より以深に綱材を挿入しグラウトにより綱材全体を定着させ、地山の変形に伴い鋼材に受動的に引張力が生じることで、地山の変形ならびにすべりの発生を抑止する工法です。
落石防止網工
福井県大野市仏原
落石防止網工は、落石による災害を未然に防止するため、万が一落石が発生した場合に落石を止めたり、通行車両等など保護対象に落石が当たらないように落石物を誘導したりする工法です。
落石が発生するということを前提に、さまざまな検討を重ねた上で、現地に最も適する工法を選定し、未然に落石を起させない対策をすることを目的としています。
落石が発生するということを前提に、さまざまな検討を重ねた上で、現地に最も適する工法を選定し、未然に落石を起させない対策をすることを目的としています。
植生基材吹付工
福井県大野市宝慶寺
法面の侵食防止、景観、自然保護を目的に用いられる工法です。
緑化基盤材に、種子、肥料、接合剤を混ぜ、法面に吹付けることで、法面の安定、自然化を促進させます。